吉田の高周波溶解・誘導炉
Induction Shrink Fitting
坩堝の外側に巻いた誘導加熱コイルに高周波電流を流すことで坩堝(黒鉛・セラミックス等)に入った各種金属材料を溶解させる技術です。
従来の燃焼炉に比べ、排ガスが少なく作業環境が良好で、高効率・短時間での溶解が可能です。また、誘導加熱による溶湯の撹拌作用も利用でき、品質の高い溶湯が得られる吉田の”高周波溶解炉・誘導炉”です。
吉田の「高周波誘導炉」がなぜ評価されるのかお客様の声を掘り下げてみましょう。
- 高速溶解と生産性向上:
- 高周波溶解は、炉内の金属に直接渦電流を発生させて加熱・溶解するため、熱効率が非常に高く、短時間で金属を溶解できることが最大の特長です。これにより溶解炉の稼働率が向上し、生産性が大幅に高まります。
- 従来の燃料式溶解炉のように、炉全体を温める時間が不要なため、起動から溶解までの時間を短縮できます。
- 高精度な温度制御と品質安定性:
- 溶解する金属の種類や用途に応じて、適切な温度で溶解・保持することが、鋳造品の品質を左右します。
- 吉田の高周波溶解炉は、精密な出力制御と温度計測により、設定温度に非常に正確に溶解温度を管理できる点が評価されています。これにより、溶解金属の成分偏析が少なく、均質で高品質な溶湯が得られ、最終製品の品質安定性に貢献します。
- 材質変更の容易さ(多品種少量生産に有利):
- 高周波溶解炉は、溶解する材質を変更する際に、炉の準備や清掃が比較的容易です。
- 炉の内張り(ライニング)を交換することで、異なる種類の金属を溶解できます。吉田機械工業の装置は、この材質変更の柔軟性が高く、多品種少量生産や試験溶解などにも適していると評価されています。
- クリーンな溶解プロセス:
- 燃料を燃焼させないため、燃焼ガス、煤、排ガスが発生しません。これにより作業環境が非常にクリーンに保たれ、作業者の健康や安全性が向上します。また溶湯への不純物混入のリスクも低減されます。
- 環境規制が厳しくなる中で、クリーンな溶解プロセスは大きな利点です。
- 省エネルギーと低ランニングコスト:
- 熱効率が高いため、エネルギー消費量が少なく、電気代の削減につながります。特に溶解量の多い現場では、この省エネ効果は無視できません。
- また、燃料の運搬・保管が不要である点も、コストと管理の手間を削減します。
- 安全性の向上:
- 火炎を使用しないため、火災や爆発のリスクが低減されます。
- 溶解中の電磁攪拌作用により、溶湯が均一になる効果もあります。
吉田の高周波溶解装置は、鋳物工場、貴金属のリサイクル、特殊合金の製造、研究開発分野など、幅広い用途で利用されています。特に、少量多品種生産、高品質な溶湯が求められる現場、あるいはクリーンな環境が重視されるケースで、吉田の溶解装置は高い評価を受けています。
単に溶解炉を提供するだけでなく、お客様の溶解ニーズ(溶解量、溶解金属の種類、生産体制など)を詳細にヒアリングし、最適な周波数帯、出力、炉型を選定し、冷却システムや自動装入・出湯システムまで含めたトータルソリューションを提供できる点が強みです。
豊富の実績により最適なコイル形状の選定から炉の構築まで協力メーカーと最適な誘導炉を提案します。所定の場所に材料をセットしボタン一つONにするだけで「どなたが作業しても同一条件で溶解できる装置」をモットーに製作するメーカーはございません。それが吉田ブランドの高周波誘導炉です。









